エクラモザイクとエリプスアクアマリンの価格差についてのご案内
エクラモザイクとエリプスは、どちらもアクアマリンの宝石を使用したリングとなります。
そのため、価格の違いに「どうしてだろう?」と気になられる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、先にエリプスのアクアマリンをお選びくださった方にも、安心してお楽しみいただけるように、背景を少し丁寧にご説明できればと思っています。
① クオリティについて
まず大前提として、石の品質や仕上げの美しさに違いはございません。どちらも同じ基準で選び抜いたアクアマリンを用い、熟練の職人が丁寧に仕立てております。
② 仕入れのタイミングと価格差
宝石は仕入れのタイミングによって大きく価格が変動します。近年アクアマリンは全体的に高騰しており、同じ品質でも仕入れ価格に数十万円の差が出ることもございます。
エリプスは、安定して高品質の材料を確保する体制を整えているため、どうしても仕入れコストが高くなり、価格も一定の水準を維持しています。発売当初は50万円からスタートし、現在は55万円でご案内しております。
一方、エクラモザイクは特に条件の良い時期に驚くほどお得な価格で仕入れることができたため、オープン価格35万円からのご案内が実現しました。これは本当に「タイミングの恩恵」です。ただし今後は38万円、年内には40万円台へと上がる予定で、将来的にはエリプスに近い価格水準に追いつく可能性もございます。
さらにご理解いただきたいのは、宝石の材料は有限の資源だということです。同じ商品に同じ材料を使い続けることは難しく、新作発表時が最も条件の良い価格でご案内できるケースが多くございます。
③ デザインと工賃の違い
• エリプスは楕円形のラインを均整よく仕立てる必要があり、高度な職人技が求められます。そのため工賃が高く、仕上がりはエレガントで女性らしく、普段使いもしやすいデザインです。
• モザイクはスクエアカットを組み合わせたモダンなデザインで、効率的に製作できるため工賃を抑えることが可能です。高さがあり、力強くクールな印象を楽しめます。
最後に・・・
このように、クオリティの差ではなく、価格差は「仕入れのタイミング」「石の相場変動」「材料が有限であること」「職人の工賃」「デザインの性質」から生じているものです。
大切なのは「高い」「安い」ではなく、デザインとしての価値の違いです。
エリプスは普遍的で洗練された美しさを持つ定番、モザイクは個性的で存在感のある新しい表現。それぞれが異なる魅力を持った作品です。
ぜひエリプスの美しさを改めて愛していただきつつ、モザイクの新しい魅力も感じていただけましたら幸いです。